楽寿園~三島大社・三島散歩
今日は、伊豆の国・田京にある「いちごステーション」のイベント
「元神官と巡る・三島大社参拝ツアー」に参加しました。
(予定)
楽寿園正門に集合して➡白滝公園(水泉園)➡三島大社・三島市郷土資料館➡
三島大社参拝➡暦の館➡大社の杜でランチ
先ず38名で楽寿園からスタート・・・
★楽寿園
10月30日から始まる”菊まつり”の準備中で、反射炉のモニュメントも出来ていましたよ
園内の「三島郷土資料館」の見学してから
園内散策。驚いたのは、日ごろ、水のない小浜池を見ていたけど・・・
今日は 水が豊富でビックリでした
★白滝公園(水泉園)
楽寿園を抜けて水泉園へ。
源兵衛川ウオークだったけど、水量が多くて、歩道にまで溢れ+ているとかで、、、変更。
★三島大社
子供の頃から、もう数え切れないほど行っている三島大社。
今迄、素通りしていた場所・・・知らないことだらけ。いい勉強して来ました。
江戸時代末期に造られた三島大社、改めて歴史を感じました。
★暦の館
三島暦の歴史・・・学んできました。
三島大社に ほど近い場所に このような館があることも初めて知りました。
★大社の杜
3時間のウオーキングと学習で、疲れて 12時過ぎに やっとランチ
4人でお喋りしながら 楽しいひと時を過ごしました
関連記事