修禅寺の雛人形❀

キャンディー

2016年02月15日 17:32

    修禅寺で「女将の持ち寄り雛展」見てきました。
  
    各旅館の女将の雛人形や旧家から譲り受けた年代物の雛人形・・・
    明治時代の気品あふれる「亨保雛」から現代の雛人形まで 
    豪華に展示されていました。

    普段 一般公開していない庭園 「東海第一園」も見てきました。
      この庭園は、大正天皇が皇太子の時にこの庭園を訪れて あまりの素晴らしさに
      「東海第一園」と言われたので その名が付けられたそうです。

     「女将の持ち寄り雛展」 3月6日まで
     AM 9:30~PM 4:30  入場料 200円

     しだれ梅 満開で綺麗でした

     今日は 修禅寺で「涅槃図」の 一般公開の新聞の記事を見て
     午後から出かけたんです・・・・

     この涅槃図(ねはん)は、お釈迦様が亡くなった時の場面の絵。
     僧侶や武将、、、動物や鬼神も、、、お釈迦さまを囲んで悲しんでる様子が
     描かれているとか。
     フランスのシラク大統領が30分 釘づけになったという涅槃図・・・
     行ったら、、、午前中で公開は終了しましたとのこと。
     来年の2月15日 お釈迦様の亡くなった日に半日公開します とのことでした(^_-)-☆






    

    

関連記事