2009年06月18日

らっきょ漬けました\(^O^)/

    今日は らっきょ漬けしました。hand 02
    いつも1度に4K漬けて・・・うんざりするので、今日は2Kにしました


らっきょ漬けました\(^O^)/

~らっきょ漬けの 出来上がり~~食べるのが 楽しみで~~す~   
   お知らせ簡単ですので漬けてみて!!     
 ●まず・・・・ざっと洗ってから・・・・100円ショップで売っている網袋にいれて、
  ごしごしごしと洗う。
     らっきよを網袋から出して きれいに洗い 残っている薄皮を取る。
 ●ひげを取って、茎の部分も適当に切って洗って ザルにあげておく。
 ●漬け酢・・・1Kで   酢 3C。 水 2/3C。 砂糖 11/2C。 塩 2(小さじ)
   ・・・・・を鍋で煮立てる。
 ●きれいに洗った容器に「漬け酢」を入れ赤唐辛子3本ヘタをとらないで入れる(1Kで)
 ●鍋に湯を沸かし、 らっきょを 入れて 1・2・3・数えたら さっと手早くザルに移す(3秒)
 ●キッチンペーパーで水気を取って、容器の中に入れて蓋をして保存。
  1ヶ月で食べられます。
    ~~らっきょを 熱湯にくぐらせると、1年間、コリコリ状態です~四葉のクローバー

    



同じカテゴリー(家事)の記事画像
ブログ仲間とランチ会✱
お餅つき★
生姜 煮ました★
さつま芋チーズケーキ★
清掃センターへ
お餅作り☆
同じカテゴリー(家事)の記事
 ブログ仲間とランチ会✱ (2016-10-01 06:53)
 お餅つき★ (2014-12-29 20:48)
 生姜 煮ました★ (2014-11-12 16:41)
 さつま芋チーズケーキ★ (2014-10-12 10:11)
 清掃センターへ (2014-10-10 20:04)
 お餅作り☆ (2013-12-29 19:24)

Posted by キャンディー at 15:49│Comments(9)家事
この記事へのコメント
我が家もラッキョの酢漬けが大好き
洗うのが大変 でも洗濯網でごしごし いい考えですね
熱湯にさっとつけて コリコリラッキョ もいただき
早速漬けてみますね
Posted by のんき at 2009年06月18日 17:19
>のんきさん
熱湯にくぐらせるとコリコリ 美味しいんですよ~~
これは本当に不思議です。
洗う網袋ですけど・・・玉ねぎとか・・ミカンが入ってた
オレンジの袋の方が効果があります。
ほとんど 薄皮がとれますよ~。
でも・・・洗たく網袋でも 結構きれいになります。
Posted by キャンディーキャンディー at 2009年06月18日 19:02
裏技いっぱい!!
参考にしまぁす。甘みおさえぎみのらっきょうが好きです〜♪
Posted by りんちゃん at 2009年06月18日 20:59
キャンディーさんへ

我が家でも、毎年らっきょう漬けています。
私は、食べる専門ですが、
毎朝、食卓に出ます。
健康食品と思って食べています。
Posted by 城山の番人 at 2009年06月18日 21:19
>りんちゃん
1Kの場合で お砂糖が 1.5C なので少し減らしてみたら?
ぜひ作って見て!簡単ですよ!
Posted by キャンディーキャンディー at 2009年06月18日 21:28
>城山の番人さん
1日3ケ食べると 血液サラサラって言いますね~~。
確かに健康食品ですね!
Posted by キャンディーキャンディー at 2009年06月18日 21:34
もうらっきょうを漬ける時期ですね。
去年のがまだあるので今年はお休みです。
私は容器に入れたらっきょうに熱いらっきょう酢を入れ
そのまま置きます。こりこりして美味しいですよ!
Posted by アンディーアンディー at 2009年06月18日 22:03
>アンデイーさん
私も いつもその方法でした。
なので・・・家でも 去年のがまだあるんですけどコリコリです。
この間の食事会で、皆、熱湯にくぐらせる方法だったので、
今回 私も。そして・・・紹介したんです。
Posted by キャンディーキャンディー at 2009年06月19日 06:30
私も早速漬けてみます。
いつもおばあちゃんが漬けてくれるので、考え無しに
食べてましたが、嫁にも出来る!!ってところを見せなきゃ!
一ヶ月後が楽しみ ヽ(^o^)丿
Posted by カコさん at 2009年06月19日 08:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。