2010年06月26日

三島大社の「茅の輪くぐり」

       三島大社の「茅の輪」を くぐってきました足跡足跡
      すーさんのブログに UPされていたので、三島に行ったついでに・・・ 
      小雨が ぱらついていたけど、ちょっと寄ってみましたうさぎ

      夏季の無病息災を願って、 この「茅の輪」を 八の字にくぐるんだそうです。
      あと・・・・・むこう1000年の 厄災を除いてくれるそうです。
 
      私の昨年の「茅の輪くぐり」 


三島大社の「茅の輪くぐり」




同じカテゴリー(見物)の記事画像
道の駅・伊豆のへそ オープニングセレモニー
七夕飾り★★
粘土作品展・伊豆市生きいきプラザ
まゆ玉飾りinホテルサンバレー富士見✸
「いず夢」藤田弓子座長公演♪
マグロ解体ショーin駿河湾沼津サービスエリア
同じカテゴリー(見物)の記事
 道の駅・伊豆のへそ オープニングセレモニー (2018-11-26 13:15)
 七夕飾り★★ (2018-07-01 12:36)
 粘土作品展・伊豆市生きいきプラザ (2017-06-17 22:29)
 まゆ玉飾りinホテルサンバレー富士見✸ (2017-01-30 07:38)
 「いず夢」藤田弓子座長公演♪ (2016-06-27 07:10)
 マグロ解体ショーin駿河湾沼津サービスエリア (2016-06-17 06:32)

Posted by キャンディー at 14:31│Comments(22)見物
この記事へのコメント
SBSラジオでいつも三島大社便りを聞いていて、
最初なんだろ~??って思っていたのですが、
一昨年はじめて見ました。
こういった昔からの行事
大切にしていきたいですね~!!
Posted by 樹庵(管理人ねこさち) at 2010年06月26日 16:53
*> こう言う行事初めて知りました、
見たこともありませんでした。
色んな行事があるものですね。
伝統行事でしょうか。
Posted by kanmikanmi at 2010年06月26日 16:59
面白そうな行事ですね
初めて知りました
Posted by のんき at 2010年06月26日 17:33
>樹庵(管理人ねこさち) さん

私は 昨年も行ってきましたよ~~
このような 行事には 関心があります。。。。
Posted by キャンディーキャンディー at 2010年06月26日 20:29
なかなか良い雰囲気ですよね(*^_^*)
Posted by すーさん at 2010年06月26日 20:32
>kanmiさん

昨年も 同じブログをUPしたんですけどねぇ~~
kanmiさんは・・・・鯉のぼりから 一休み中だったんですよね~~
Posted by キャンディーキャンディー at 2010年06月26日 20:35
>のんきさん

ぜひ・・・くぐって来てくださいね~~♪
ほのぼのとして・・・こうゆう行事、いいですよね~~(^o^)/
Posted by キャンディーキャンディー at 2010年06月26日 20:55
>すーさん

今日も 皆さん楽しそうに、八の字でくぐっていましたよ~~
すーさんの三島大社のブログは 楽しみです☆
Posted by キャンディーキャンディー at 2010年06月26日 21:01
富士市三日市浅間神社が我が家から一番近い茅の輪くぐりです。

見たことあっても、したことありません、夏を乗り切れますかねぇ!
Posted by タミー at 2010年06月26日 21:53
>タミーさん

ぜひぜひ「茅の輪くぐり」してみて~~

==夏季の無病息災 
あと・・・・・むこう1000年の 厄災を除いてくれるそうです==
Posted by キャンディーキャンディー at 2010年06月26日 22:09
三嶋大社でこうした行事をやっていたとは 知りませんでした

以前どこかで見たような気が ーーーー

箱根神社かな?
Posted by S&SS&S at 2010年06月26日 22:30
初めて知りました・・・

行って来ようかな???いつまでやってるのかなぁ~。
Posted by いちご at 2010年06月26日 23:02
はじめまして

私も知りませんでした。くぐってみたいですね。

8の字を横にイメージしてくぐればいいのでしょうか。

むこう1000年の厄災なんてすごいですね
Posted by 2人3脚2人3脚 at 2010年06月26日 23:12
たまに神社にいくとこれがあって、何だろう?と思っていました。
くぐり方やご利益を教えて頂いたので、是非行ってみたいですが何時までやって居るのかな?
Posted by てぃぐる at 2010年06月27日 00:57
昨年も、UPしましたね。
キャンディーさんの元気な源はここに有るのでしょう。
Posted by 城山の番人 at 2010年06月27日 06:29
沼津の浅間神社でも昔からあるようです。
私は静岡県の出身ではないので最初は何のことか判りませんでした。
家族で私だけは一度もくぐったことがありません。
Posted by イズラー at 2010年06月27日 09:49
茅の輪くぐり、初めて聞きますけど
なんだか効き目がありそうですね。
Posted by ハックルベリーハックルベリー at 2010年06月27日 12:54
>S&Sさん

くぐるだけで、、、、

==夏季の無病息災 
あと・・・・・むこう1000年の 厄災を除いてくれるそうです==

ぜひ・・・・お薦めです。。。。
Posted by キャンディーキャンディー at 2010年06月27日 17:33
>いちごさん

>てぃぐるさん

>城山の番人さん

ぜひ・・・くぐってきてくださいね~~お薦めです☆
Posted by キャンディーキャンディー at 2010年06月27日 17:42
>2人3脚さん

コメント有難うございます。
お仕事、真面目に取り組んでいて、、、、感心しています。。。。

むこう1000年の 厄災を除いてくれる 茅の輪・・・くぐって見て(^o^)/
Posted by キャンディーキャンディー at 2010年06月27日 17:47
>イズラーさん

青森の方では、見かけませんか?

沼津に戻ってからでも、大丈夫ですよ~~♪
Posted by キャンディーキャンディー at 2010年06月27日 17:51
>ハックルベリーさん

最近は、この行事をやる神社が増えたようですよ~~。

信じてくぐれば・・・・元気になってきますよ~~(^o^)/
Posted by キャンディーキャンディー at 2010年06月27日 17:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。