2013年04月04日
御衣黄桜 見て来ましたin伊豆の国市
今日は、韮山の成福寺の御衣黄桜を見てきました。
この桜は、ソメイヨシノが咲き終わってから、咲くので、、どうかなぁ~~って
行ってみたら、咲いていました。
この桜の花は、花が黄緑色なので、目立たないので、
気が付かない人が多いいようです。
虹の郷の御衣黄桜は有名で、 新聞で紹介されるけど、
この御衣黄桜は 市の生涯学習の 歴史講座で、このお寺に来た時に知りました。
その昔 皇室の人しか許されなかった高貴な黄緑の色の着物の色をしている
御衣黄桜、、、、綺麗に咲いていました


成福寺は 伊豆の国市四日町981
この桜は、ソメイヨシノが咲き終わってから、咲くので、、どうかなぁ~~って
行ってみたら、咲いていました。
この桜の花は、花が黄緑色なので、目立たないので、
気が付かない人が多いいようです。
虹の郷の御衣黄桜は有名で、 新聞で紹介されるけど、
この御衣黄桜は 市の生涯学習の 歴史講座で、このお寺に来た時に知りました。
その昔 皇室の人しか許されなかった高貴な黄緑の色の着物の色をしている
御衣黄桜、、、、綺麗に咲いていました

成福寺は 伊豆の国市四日町981
Posted by キャンディー at 16:16│Comments(19)
│花
この記事へのコメント
今年の花見は 出かける機会が中々なかったので
キャンディーさんのアップで充分楽しませていただきました
御衣黄桜 側で見て見たいです
キャンディーさんのアップで充分楽しませていただきました
御衣黄桜 側で見て見たいです
Posted by サムソン
at 2013年04月04日 16:29

まだまだ桜の時期ですね。色々の桜を見せていただきキャンディ-さんのブログ楽しみです。
群馬の方へ出かけたのですが、桜はまだ5月の連休ごろだ数です。
群馬の方へ出かけたのですが、桜はまだ5月の連休ごろだ数です。
Posted by 鷹さん at 2013年04月04日 17:58
今年も綺麗に咲きましたね、
三津坂の御衣黄桜は、もう葉桜です。
三津坂の御衣黄桜は、もう葉桜です。
Posted by ポコ at 2013年04月04日 20:23
近いので見学に行ってみます
Posted by Qちゃん
at 2013年04月04日 20:55

毎年、UPしますが、珍しい桜です。
今年も、さくら前線を追掛け、各地のさくらをUPしましたね!!
伊豆の桜も、土日から風雨が強くなるので、終わりでしょう。
今年も、お互いに随分楽しみました。
今年も、さくら前線を追掛け、各地のさくらをUPしましたね!!
伊豆の桜も、土日から風雨が強くなるので、終わりでしょう。
今年も、お互いに随分楽しみました。
Posted by 城山の番人
at 2013年04月04日 20:57

>サムソンさん
今年は、お花見を沢山したんですけど、、、
戸田にも土肥にも行かなかったです"(-""-)"
今年は、お花見を沢山したんですけど、、、
戸田にも土肥にも行かなかったです"(-""-)"
Posted by キャンディー
at 2013年04月04日 21:44

御衣黄桜綺麗な色ですね、
品格のある色だと思います。
皇室の人しか許されなかった意味も解かりますね。
品格のある色だと思います。
皇室の人しか許されなかった意味も解かりますね。
Posted by kanmi
at 2013年04月04日 21:47

>鷹さん
群馬が5月?日本列島は、長くて、桜の開花が北上していくんですね~~
群馬が5月?日本列島は、長くて、桜の開花が北上していくんですね~~
Posted by キャンディー
at 2013年04月04日 21:48

>ポコちゃん
もう葉桜でした?今年は、早いんですね~~★
もう葉桜でした?今年は、早いんですね~~★
Posted by キャンディー
at 2013年04月04日 21:50

>Qちゃん
お寺に入って、すぐ右の木ですよ~~
花が黄緑色なので、分りにくいですよ~~
お寺に入って、すぐ右の木ですよ~~
花が黄緑色なので、分りにくいですよ~~
Posted by キャンディー
at 2013年04月04日 21:54

成福寺はハスの花がある御寺ですね
今度行ってみたいと思います。
今度行ってみたいと思います。
Posted by しおちゃん
at 2013年04月04日 22:02

>城山の番人さん
お花見も これで終わりかなぁ~って思ったら、、、
最後は、、、みんなで、土肥までドライブしてボタン桜を見る
計画がありました。。。
番人さんに教えてもらってから、毎年行っています。。。
お花見も これで終わりかなぁ~って思ったら、、、
最後は、、、みんなで、土肥までドライブしてボタン桜を見る
計画がありました。。。
番人さんに教えてもらってから、毎年行っています。。。
Posted by キャンディー
at 2013年04月04日 22:10

>kanmiさん
今では考えられませんけど、、、昔は、平民は、この色の着物は、着られなかったそうですよ~
(ネットで調べたけど、、、)
今では考えられませんけど、、、昔は、平民は、この色の着物は、着られなかったそうですよ~
(ネットで調べたけど、、、)
Posted by キャンディー
at 2013年04月04日 22:16

> しおちゃん
ハスの花で有名なお寺ですよ~~
今日は お留守だと思って お誘いしなかったんですけど、
今 見ごろなので、行って見て~~('◇')ゞ
ハスの花で有名なお寺ですよ~~
今日は お留守だと思って お誘いしなかったんですけど、
今 見ごろなので、行って見て~~('◇')ゞ
Posted by キャンディー
at 2013年04月04日 22:25

ほんとに珍しい花ですね
いつか寄り道して観てみます。
いつか寄り道して観てみます。
Posted by 007
at 2013年04月05日 07:07

高貴な名前が素敵ですね~
キャンディーさんの生き方も。
キャンディーさんの生き方も。
Posted by たまかずら
at 2013年04月05日 08:48

周りの桜も散ってしまったと思ったら御衣黄桜が
咲いているんですね。
行ってみようかな。
咲いているんですね。
行ってみようかな。
Posted by こばちゃん at 2013年04月05日 15:25
>たまかずらさん
3年位前に この花が虹の郷に咲いていると新聞で知って、見に行ってきて、、、
ネットで調べて、興味もって、、、最近は、入場料のいらないお寺にお花見に行ってます。。。
庶民なので、、、高貴な花、、、憧れるんですよ~~笑
3年位前に この花が虹の郷に咲いていると新聞で知って、見に行ってきて、、、
ネットで調べて、興味もって、、、最近は、入場料のいらないお寺にお花見に行ってます。。。
庶民なので、、、高貴な花、、、憧れるんですよ~~笑
Posted by キャンディー
at 2013年04月05日 20:22

>こばちゃん
近くなので、、、行って見て!!
花が目立たないので、わかりずらいですよ~~!(^^)!
近くなので、、、行って見て!!
花が目立たないので、わかりずらいですよ~~!(^^)!
Posted by キャンディー
at 2013年04月05日 20:24
