2015年05月15日
「楽しい詩吟教室」in伊豆の国市
今年度の伊豆の国市の生涯学習の
初めての「楽しい詩吟教室」に参加致しました。
第一回目だったので、自己紹介。
先生も、生徒さんも 私より少し年下の世代かな~?って感じの方たち。
詩吟の歴史、声の出し方、余韻の弾き方、口の運動等の勉強してから
吟詠数え歌を全員で、、、教えられた通りに声が出なくて苦戦。
次の 菅原道眞の「九月十日」の吟じ方の勉強して全員で練習。
イ~イ~イ~とか ウ~ウ~ウの延ばし方が まだまだ大変。
先生の吟じていたのを録音したので、台所で再生して聞いて耳慣れています。
まったく初めての詩吟、、、挫折しないで、ついて行けるように頑張るつもりです


Posted by キャンディー at 21:10│Comments(8)
│学習
この記事へのコメント
お互いに、年齢を考えると、新しいものへの挑戦する勇気は凄い!!
元々、歌が好きで大きな声が出るから、大丈夫でしょう。
一年間、楽しみながら頑張って下さい。~~(*^。^*)
元々、歌が好きで大きな声が出るから、大丈夫でしょう。
一年間、楽しみながら頑張って下さい。~~(*^。^*)
Posted by 城山の番人
at 2015年05月15日 22:03

今年は新しい事への挑戦ですね
チャレンジ精神は若さを保つ秘訣ですよ~~
とは言っても、詩吟 しぎんとか余韻 よいんとか
吟詠 ぎんえいなどの意味が全然解りません。
チャレンジ精神は若さを保つ秘訣ですよ~~
とは言っても、詩吟 しぎんとか余韻 よいんとか
吟詠 ぎんえいなどの意味が全然解りません。
Posted by 007
at 2015年05月16日 09:25

しばらく会わなかったら、今度はうなっていたんですね。
ほ~んとに多趣味。
頑張ってくださいね~~。
ほ~んとに多趣味。
頑張ってくださいね~~。
Posted by み~ちゃん
at 2015年05月16日 09:50

始まりましたか・・・
回を増すごとに楽しめますねヽ(^o^)丿
回を増すごとに楽しめますねヽ(^o^)丿
Posted by いちご
at 2015年05月16日 11:11

>城山の番人さん
知らない世界に飛び込んだんですけど、、、
和歌、俳句、漢詩などを詠むので、ごまかしがきかないので、
頑張るしかなさそうです(*^。^*)
知らない世界に飛び込んだんですけど、、、
和歌、俳句、漢詩などを詠むので、ごまかしがきかないので、
頑張るしかなさそうです(*^。^*)
Posted by キャンディー
at 2015年05月16日 20:59

>007さん
詩吟とは、、詩吟の歴史 などなどのプリントを貰い勉強しましたけど、、、
通過してしまいました 笑
月1回なので ボチボチ練習して 皆さんについていこうと思っています。
詩吟とは、、詩吟の歴史 などなどのプリントを貰い勉強しましたけど、、、
通過してしまいました 笑
月1回なので ボチボチ練習して 皆さんについていこうと思っています。
Posted by キャンディー
at 2015年05月16日 21:14

> み~ちゃん
まだまだ、、、さわりだけで、、、これからです。
でも み~ちゃんに聞かせなくちゃ~ね~~頑張るね~~(^◇^)
まだまだ、、、さわりだけで、、、これからです。
でも み~ちゃんに聞かせなくちゃ~ね~~頑張るね~~(^◇^)
Posted by キャンディー
at 2015年05月16日 21:20

>いちごさん
下手でいい 笑
頑張るね~~(^O^)/
下手でいい 笑
頑張るね~~(^O^)/
Posted by キャンディー
at 2015年05月16日 21:27
