2015年10月24日
楽寿園~三島大社・三島散歩
今日は、伊豆の国・田京にある「いちごステーション」のイベント
「元神官と巡る・三島大社参拝ツアー」に参加しました。
(予定)
楽寿園正門に集合して➡白滝公園(水泉園)➡三島大社・三島市郷土資料館➡
三島大社参拝➡暦の館➡大社の杜でランチ
先ず38名で楽寿園からスタート・・・
★楽寿園
10月30日から始まる”菊まつり”の準備中で、反射炉のモニュメントも出来ていましたよ
園内の「三島郷土資料館」の見学してから
園内散策。驚いたのは、日ごろ、水のない小浜池を見ていたけど・・・
今日は 水が豊富でビックリでした

★白滝公園(水泉園)
楽寿園を抜けて水泉園へ。
源兵衛川ウオークだったけど、水量が多くて、歩道にまで溢れ+ているとかで、、、変更。

★三島大社
子供の頃から、もう数え切れないほど行っている三島大社。
今迄、素通りしていた場所・・・知らないことだらけ。いい勉強して来ました。
江戸時代末期に造られた三島大社、改めて歴史を感じました。

★暦の館
三島暦の歴史・・・学んできました。
三島大社に ほど近い場所に このような館があることも初めて知りました。
★大社の杜
3時間のウオーキングと学習で、疲れて 12時過ぎに やっとランチ
4人でお喋りしながら 楽しいひと時を過ごしました
「元神官と巡る・三島大社参拝ツアー」に参加しました。
(予定)
楽寿園正門に集合して➡白滝公園(水泉園)➡三島大社・三島市郷土資料館➡
三島大社参拝➡暦の館➡大社の杜でランチ
先ず38名で楽寿園からスタート・・・

★楽寿園
10月30日から始まる”菊まつり”の準備中で、反射炉のモニュメントも出来ていましたよ
園内の「三島郷土資料館」の見学してから
園内散策。驚いたのは、日ごろ、水のない小浜池を見ていたけど・・・
今日は 水が豊富でビックリでした


★白滝公園(水泉園)
楽寿園を抜けて水泉園へ。
源兵衛川ウオークだったけど、水量が多くて、歩道にまで溢れ+ているとかで、、、変更。

★三島大社
子供の頃から、もう数え切れないほど行っている三島大社。
今迄、素通りしていた場所・・・知らないことだらけ。いい勉強して来ました。
江戸時代末期に造られた三島大社、改めて歴史を感じました。

★暦の館
三島暦の歴史・・・学んできました。
三島大社に ほど近い場所に このような館があることも初めて知りました。
★大社の杜
3時間のウオーキングと学習で、疲れて 12時過ぎに やっとランチ

4人でお喋りしながら 楽しいひと時を過ごしました

Posted by キャンディー at 21:36│Comments(6)
│学習
この記事へのコメント
今日はお天気も良く、気持ち良いお散歩になったでしょうね〜
Posted by cocora
at 2015年10月24日 21:55

今日は源兵衛川沿いのウオークが目当てでしたが予想以上の湧水量で変更を
余儀なくされて残念でしたが 私にしては久し振りに入園した楽寿園と初めて歩く道や
史跡巡りでした。
余儀なくされて残念でしたが 私にしては久し振りに入園した楽寿園と初めて歩く道や
史跡巡りでした。
Posted by 007
at 2015年10月24日 22:26

私の知らないことだらけ、知識がいっぱい入ったと思ったら
もう、抜けています。
車ばかりで通るので、たまには小路を歩くのもいいですね。
もう、抜けています。
車ばかりで通るので、たまには小路を歩くのもいいですね。
Posted by サラダ
at 2015年10月25日 03:52

007さんは、いちごステーションの常連さんのようですが、
顏を出していると、色々なイベントが有るようですね。
画像から、楽しい雰囲気が伝わって来ます。
天候にも恵まれ、楽しいハイキングでしたね。
顏を出していると、色々なイベントが有るようですね。
画像から、楽しい雰囲気が伝わって来ます。
天候にも恵まれ、楽しいハイキングでしたね。
Posted by 城山の番人
at 2015年10月25日 08:44

秋天候に恵まれいい散策良かったですね。
多くの参加者で楽しそう小浜池の水量も以前に戻って
本当に良かったし 源平川もそんなに水量が多かったんですね。
多くの参加者で楽しそう小浜池の水量も以前に戻って
本当に良かったし 源平川もそんなに水量が多かったんですね。
Posted by しおちゃん
at 2015年10月25日 09:13

暦の館 知りませんでした
イベントに参加すると楽しいですよね
源平川の水量が多いのにはびっくりですね
イベントに参加すると楽しいですよね
源平川の水量が多いのにはびっくりですね
Posted by のんき
at 2015年10月25日 18:18
