2015年11月04日

整理・収納講座✤

    今日は、伊豆の国市田京の地域コミュニティサロン いちごすてーしょん で
    整理・収納講座がありましたうさぎ
    講師、、、整理・収納アドバイザー
          天野 智佳子さん

    片づけは苦手な私。講師がイーラーのブロガーさんなので
    刺激を受けてこようと 参加致しました。

    ブロガーのテンコさんや しおちゃんも参加でした。
    コーヒーを頂きながら、和やかな雰囲気でのお勉強メモ
    ついつい話が横道にそれたりしたけど、、
    書類の整理、いい勉強になりました。
    断捨離も 「今でしょ」 「やらねば」 頑張ってみます顔02
    

整理・収納講座✤





同じカテゴリー(学習)の記事画像
元気づくり講座<緩和ケア>
伊豆の国市生涯学習「カメラ教室」
午前は写真教室、午後は健康講座開講式★
伊豆の国市「きっかけ作り塾」開講式
アクシスかつらぎの紅葉✽
Xマスリース作りに参加★
同じカテゴリー(学習)の記事
 元気づくり講座<緩和ケア> (2019-07-17 21:55)
 伊豆の国市生涯学習「カメラ教室」 (2019-06-12 22:55)
 午前は写真教室、午後は健康講座開講式★ (2019-05-16 11:01)
 伊豆の国市「きっかけ作り塾」開講式 (2019-04-28 16:11)
 アクシスかつらぎの紅葉✽ (2018-12-05 23:24)
 Xマスリース作りに参加★ (2018-12-02 19:33)

Posted by キャンディー at 18:07│Comments(16)学習
この記事へのコメント
キャンディーさん 今日はどうもありがとうございました~m(__)m
整理収納の講座 楽しく聴くことができ 帰宅後、あれもこれもと 断捨離の予定を立てました。
はたして うまく捨てられるか。。。デス。(^_^;)
また 機会あったら 参加したいものです。
Posted by テンコテンコ at 2015年11月04日 18:54
i以前 いちごステーションでお片付け講座を
キャンディーさんと受けましたが片づけられないでいます
一年間の計画を立てて捨てるもの残すものを書く
カレンダーを頂きましたが本棚に入れたままでした
Posted by のんきのんき at 2015年11月04日 18:58
この講座、気になっていましたが、仕事だったので行けず、残念です。
Posted by ティグル at 2015年11月04日 19:26
書類の整理良い勉強になりました。
引き出し仕分けも良いですね名前を付けてみます。
近いうち、衣類もやります・今でしょ。

午後柿とりしました。持って行きます。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2015年11月04日 20:50
私、先日いーあるさんからの帰りに初めていちごステーションさん行きましたよ(^ー^)ノ

お店の雰囲気が良かったので、お近くだったらな〜としみじみ思いました(;^_^A
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2015年11月04日 22:11
時が経つにつれ当時は大事な物でも時代と共に不必要になってしまいますね
これも生活して行く上ではしょうがない事ですが、昔 物の少ない時代では子供にと
思う気持ちは当たり前だったかも知れませんが その子供が欲しがらないのが今の
時代です 勿体ない気持ちは重々解るけれど 特に持ち家の方にはこの問題があると思いますよ。
Posted by 007007 at 2015年11月05日 10:52
キャンディーさん
昨日はありがとうございました。これからのお片付けの弾みになるか、
和やかな感じでやりましたが、今後試行錯誤していきます。
Posted by ちかどんちかどん at 2015年11月05日 18:26
> テンコちゃん

耳にタコが出来るほど 整理収納の話を聞かないと
動き出さない私ですけど、、、断捨離、、、やるかなぁ~~

今日は 会えて嬉しかったです。
とっても気に入りましたよ~~(^^♪
Posted by キャンディーキャンディー at 2015年11月05日 20:44
>のんきさん

思い出のある品、お金ないのに無理して買ったもの、、
捨てるつもりでいても 今でなくても、、もう少し後でも、、なんて、、、
捨てれなくなって、、、勇気のない私です。
Posted by キャンディーキャンディー at 2015年11月05日 20:52
>ティグルさん

又 次回もこの講座 あるようですよ~~
その時は お知らせしますね~~(^^♪
Posted by キャンディーキャンディー at 2015年11月05日 20:54
>しおちゃん

やり出しているんですけど、、、終わりが見えてこないんですよ~~
一休みしたり 出かけたりで、、、
ま、慌てないで 長期戦でやるつもりですけど、、、
もう暮れもそこまで来ているので、簡単にしておこうかなぁ~~笑
Posted by キャンディーキャンディー at 2015年11月05日 21:00
> 吾亦紅さん

あら、、、いちごすてーしょん分かりました?
4人の素敵な若い女性スタッフがいい方たちで とても
居心地のいい所なんですよ~~☆
Posted by キャンディーキャンディー at 2015年11月05日 21:04
>007さん

我が家の場合、2人の娘を長男の家に嫁がせたので、
親の荷物の後始末が困るので 生きているうちに片づけて欲しいと
娘からも言われるんです。
頭が痛いんです(-_-)zzz
Posted by キャンディーキャンディー at 2015年11月05日 21:12
> ちかどんさん

昨日 75才までに 断捨離してしまいましょうって言っていたけど、、、
もう通過してしまったので、、、笑
ま、今から、、、やるしかないですね~~

昨日はありがとうございました。次回も参加致しますね~~
Posted by キャンディーキャンディー at 2015年11月05日 21:22
整理・収納講座、女性の方は、興味深いでしょうね。
お互いに、高齢になると、少しずつ、元気なうちに後始末と思いますが、
今の所、決断できないが、頭の切り替えのため、必要な講座かもしれませんね。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2015年11月06日 06:53
> 城山の番人さん

捨てることは簡単!!
それが 簡単でないんです。
今捨てなくても、、、などと、頭をよぎったり、、、(~_~;)
Posted by キャンディーキャンディー at 2015年11月08日 09:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。