2019年03月03日
修禅寺の雛人形展
伊豆市の修禅寺の「女将のもちより雛展」観て来ました。
明治、大正、昭和、平成の300体の雛人形が飾られていて豪華で、、、
目の保養になりました。
大正天皇が皇太子の時に この寺を訪れて、東海第一の庭と言われたお庭も公開されて
池の鯉や達磨山から流れてくる滝をゆっくり見て来ました。
境内の梅の花も満開で桜の蕾も膨らんで、、、春の訪れを感じてきました


明治、大正、昭和、平成の300体の雛人形が飾られていて豪華で、、、
目の保養になりました。
大正天皇が皇太子の時に この寺を訪れて、東海第一の庭と言われたお庭も公開されて
池の鯉や達磨山から流れてくる滝をゆっくり見て来ました。
境内の梅の花も満開で桜の蕾も膨らんで、、、春の訪れを感じてきました

タグ :女将のもちより雛展
2019年02月26日
写真展in修善寺生きいきプラザ
前にデジカメ教室で一緒だった友が 生きいきプラザで <写真展>してるよ~って
知らせてくれたので、、、<歌声サロン>♪に出かけて行きながら見て来ました。
友は、一眼に替えて頑張っていて 今は桜の花の
追っかけしていて楽しそう

知らせてくれたので、、、<歌声サロン>♪に出かけて行きながら見て来ました。
友は、一眼に替えて頑張っていて 今は桜の花の




タグ :写真展修善寺生きいきプラザ
2019年02月10日
粘土人形 雛人形作品展in修善寺生きいきプラザ
昨日は午前中は伊豆の国市のあやめ会館で♪唱歌童謡の会♪で冬の歌特集で沢山の冬の歌を歌い、
友とランチしてから 修善寺の市役所の隣の 生きいきプラザの<歌声喫茶>に
久しぶりに参加して、、、、1日中歌を歌っていました (^^♪
雪の予報だったので心配でしたけど帰る頃
パラパラと雨が降ってきたくらいだったので
ラッキーでした。
生きいきプラザのホールには 粘土人形 雛人形作品展が開かれていて 素敵な作品を
見ることができました


友とランチしてから 修善寺の市役所の隣の 生きいきプラザの<歌声喫茶>に
久しぶりに参加して、、、、1日中歌を歌っていました (^^♪
雪の予報だったので心配でしたけど帰る頃

ラッキーでした。
生きいきプラザのホールには 粘土人形 雛人形作品展が開かれていて 素敵な作品を
見ることができました

