2010年03月16日
佐野美術館in三島
今日は、佐野美術館の「ちりめん細工の世界」ーぬくもりの布あそびー見てきました。
江戸時代から、明治、大正、昭和と ちりめんで作られた着物や小物類が
飾られていて興味深く、、、、懐かしかったです
日本玩具博物館 ちりめん細工の会のメンバーの方の作品が多く展示されていて、
つるし雛、まゆ玉など 日傘飾り 綺麗でした


4月5日まで開催 木曜日休館
江戸時代から、明治、大正、昭和と ちりめんで作られた着物や小物類が
飾られていて興味深く、、、、懐かしかったです

日本玩具博物館 ちりめん細工の会のメンバーの方の作品が多く展示されていて、
つるし雛、まゆ玉など 日傘飾り 綺麗でした



4月5日まで開催 木曜日休館
Posted by キャンディー at 19:43│Comments(5)
│鑑賞
この記事へのコメント
今晩は。数年前に佐野美術館さんの装工事の設計をさせて頂きました。日本古来の布は色も鮮やかでしなやかですね。
Posted by けいこ
at 2010年03月16日 19:55

*> 佐野美術館色々な催しものありますね、
Posted by kanmi2
at 2010年03月16日 21:31

最近写真を撮り始めて、一つの事に集中して、作品を作る苦労と喜びが、
少し解るような気がします。
素晴らしい作品で、見応えが有ったでしょう。
少し解るような気がします。
素晴らしい作品で、見応えが有ったでしょう。
Posted by 城山の番人
at 2010年03月16日 21:41

>けいこさん
佐野美術館、久しぶりでしたけど、落ち着いた感じですね♪
ちりめんはしなやかで、、、、素晴らしい作品ばかりでした☆
佐野美術館、久しぶりでしたけど、落ち着いた感じですね♪
ちりめんはしなやかで、、、、素晴らしい作品ばかりでした☆
Posted by キャンディー
at 2010年03月16日 22:56

> kanmi2さん
>城山の番人さん
館内では 皆さん真剣に作品を見て、感心していましたけど
ほとんど女性でした。。。。
>城山の番人さん
館内では 皆さん真剣に作品を見て、感心していましたけど
ほとんど女性でした。。。。
Posted by キャンディー
at 2010年03月16日 23:02
