2011年11月26日

「和布で、素敵にリメイク展」

    今日は、友達に誘われて、韮山の反射炉の横の蔵屋鳴沢に
    「和布で素敵にリメイク展」に行ってきました自動車

    着なくなった着物で、おしゃれな、洋服、バック、巾着、壁掛け、袋もの、
    アクセサリーなどなど 素敵に変身して 展示即売会が行われていました。
 
    私も、、、着物が、タンスのこやしに、、、考えなくては、、、びっくりマークびっくりマーク

    明日(27日)まで

「和布で、素敵にリメイク展」


    ランチは、横のレストランで、ビーフシューを食べました。美味しかったですよ~~ハートたくさん
「和布で、素敵にリメイク展」「和布で、素敵にリメイク展」



同じカテゴリー(鑑賞)の記事画像
修禅寺の雛人形展
写真展in修善寺生きいきプラザ
粘土人形 雛人形作品展in修善寺生きいきプラザ
編み物作品展 (´▽`*)
オペラ「担庵」熱き心の火 ♪
《狩野川台風》劇団DAN公演 観て来ました(~_~;)
同じカテゴリー(鑑賞)の記事
 修禅寺の雛人形展 (2019-03-03 19:18)
 写真展in修善寺生きいきプラザ (2019-02-26 17:37)
 粘土人形 雛人形作品展in修善寺生きいきプラザ (2019-02-10 22:19)
 編み物作品展 (´▽`*) (2018-11-11 22:34)
 オペラ「担庵」熱き心の火 ♪ (2018-11-04 16:43)
 《狩野川台風》劇団DAN公演 観て来ました(~_~;) (2018-09-26 14:23)

Posted by キャンディー at 15:37│Comments(8)鑑賞
この記事へのコメント
箪笥のこやし…同じで〜す。

テンコさんに、時間があれば(#^.^#)
Posted by タミー at 2011年11月26日 18:05
反射炉の世界遺産も、簡単ではないと思いますが、
登録されると、観光のの活性化にもなり、
伊豆の国市も、吊るし飾り人形も盛んなので、
こうした物も生きて来るでしょう。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2011年11月26日 22:01
>タミーさん

大島なんかも 反物のままのもあるので、何とかしたいんですけどね~~~
そのうちに、、、テンコさんに お願いしようかと・・・
Posted by キャンディーキャンディー at 2011年11月26日 22:14
>城山の番人さん

反射炉の世界遺産・・・・無理でしょうね~~
以前に、補強した、鉄枠が問題のようですね~~
鉄枠がない状態で、保存してこそ遺産だそうです。。。
それと、、、場所が狭いですね~~
伊豆の国市の反射炉が有名になっただけで、、、話題になるだけで、、、
観光客は来てくれるので、、、いいんですよね~~(*^。^*)
Posted by キャンディーキャンディー at 2011年11月26日 22:26
着物も箪笥のこやしになっているよりは、こうして再び脚光を浴びる方が良いですよね〜v(^_^v)
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2011年11月26日 23:54
>吾亦紅さん

時代の流れで、今は、着物を着ませんね~~
この間、お葬式に行ったら、喪主の奥さん、喪服でなく洋服でしたし、、、

タンスの着物の片づけ、、、頭を悩まします。。。
リメイクは いい方法ですよね~~(*^。^*)
Posted by キャンディーキャンディー at 2011年11月27日 09:50
着物、好きですがめっきり着なくなりました。

リメイクしたら、着物も喜びますね。
Posted by み~ちゃん at 2011年11月27日 15:16
>み~ちゃん

最近は 着物の姿をめったに 見かけなくなりましたね~~!!

リメイクしたいんですけど、、、高い着物だけに、迷いがあるんですよね~~
Posted by キャンディーキャンディー at 2011年11月27日 18:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。